「未分類」カテゴリーアーカイブ

つばめちゃん


現在、7家族がお住まいです。
巣立ちが近いのもいれば、卵を温めていたり、
これから産卵、というタイミングも色々。

つばめの巣を壊しちゃいけないと聞いた事がり、放置していたら、、、
年々増殖中😱

巣は沢山あるので、リフォームして使っているつばめちゃんもいれば、まあ、地面に泥が山となって、上手に作れていないつばめちゃんたちもいて、個性があって面白いです。🤪

しばらく、💩の季節は続きますがあたたかく見守ってくださいね😊

柏原

新しい椅子


かれこれ、10年以上つかっている椅子でしたが、脚が折れた事もあり、新しい椅子を購入しました。✨

京都市にある、有限会社タナベ事務機器さんにて購入。

https://tanabejimukiki.co.jp/

受注生産との事で、納期に40日との事でしたが、2週間で届き、嬉しい限り😆

便利な世の中になりました‼️

今度の椅子は、スタッキングが出来るし、軽いので、子どもたちも使いやすいかなぁと思います。😊

新しい物好きの子どもたちは早速座り心地をチェック🤪

小学生は、「懐かしい〜」と。

一緒にくるおチビちゃんにもにっこにこでした💕

使い始めた頃の生徒ちゃんは、もう成人していたり、お母さんになった子も‼️

10年後はどんな世の中になっているのかな?

何気ない日常に感謝

柏原

今年度の年間目標


草薙の教室の玄関に、生徒さんの今年、ピアノで何をがんばるのか、目標カードを掲示しています。
大掃除の後、一枚一枚、貼り付けていきます。

写真を見ながら、生徒さんのこれまでの成長に、手が止まってしまい、中々前にすすみません🤪

こんな時代だからこそ、音楽を楽しんで、心豊かな生活を過ごしてほしいなぁと願います。

音楽って、いいですね😊

柏原

ソルフェージュ1年生


朋子先生のクラスに1名、新しいお友だちが加わりました。
引っ越しで静岡に来たとの事。
新しいお友だちにも、超フレンドリーな子どもたち。前からずっと一緒だったような感じです。😊

もたつく友だちのお世話をしたり、してもらったら、「ありがとう」が自然に言え、ちょっと迷惑をかけたら、「ごめんね」がしっかり言えます。😆

朋子先生が手綱をしっかり握ってくださっている事もあります✨

子どもたちをみていると、大人が忘れている事に気づかされます。

個性豊かな子どもたち、これからも、互いに認め、励ましあって、絆を深めていって欲しいなぁと感じます。

仲間っていいですね💕

学びをありがとうございます😊

柏原

ホール練習


札の辻クロスホールにて、コンクールのホール練習をしました。

演奏会に足を運んでいたホールでしたが、
昨年は、コンクール前や、ピティナのステップをこちらでと思い、申し込みしていましたが、
コロナの影響で、中止、延期になりました。講師の予定が合わず、延期のステップは、AOIにての開催となりました。
なので、利用は初‼️

使用料が高いだけあって、やはり、、
とは思いましたが、
ホールは、納得の行くものでした。✨

生徒たゃんたちは、まだまだ、楽譜を見ながらちょろちょろ弾いていますが、後1か月で何とかしあがってくれるといいなぁと、思います。

会場は、天上の換気窓がずっと空いていて、安心して、練習が出来ました。

夕方は、換気窓からお料理の匂いがファっと入ってきて、ちょっと幸せな気分となりました。

ありがとうございました😊

柏原

大掃除🧹


梅雨の晴れ間、窓を全開にして
草薙の教室の大掃除をしました。💪

実は、、昨年度出来ずの今日だったんです。

先生方のおかげで綺麗になりました。✨

朋子先生もさすが‼️

お母さんのように、テキパキ✨

先生方にも沢山支えてもらっています。

いつもありがとうございます😊

二週間後は、桜橋です🧹

柏原

中学3年生 ピアノ男子


静岡附属中に通うピアノ男子君
おっ‼️
今日の服は‼️
なんと‼️

前に湘南で買ったとの事

釣りが大好きで、色々な魚を釣り上げ、
魚博士でもあります。✨

平均律1巻の21番フーガを譜読み中

複雑に絡んで来た時のテーマが繋がってしまい、そんな時は、

「当たりの大きい魚をたぐりよせていて、プチっと釣り糸が切れちゃった感覚」
というと、

爆笑。

「先生、それはめちゃくちゃ悲しくなります」

確かに😅

柏原

スタバ


レッスンをしていると、無性に飲みたくなる、キャラメルフラぺチーノ

しかし、🍓のシーズンがやってくるとやはり、
浮気しちゃいます😆

今シーズンはじめてのイチゴフラペチーノ💕

ドライブスルーが激混みで、長男がお店で購入。

勝手にチョコレートをカスタマイズ👿

イチゴといったら、
ホワイトチョコレートでしょーとか思うのは私だけでしょうか?

早速、自分のInstagram用に写真を撮っていた
長男でした。🤣

スタバは、講師の先生方も大好きです。😊

柏原

ぬか漬け(冷蔵庫)


何故か続いています。
そして、はまっています。

漬ける野菜、量、野菜の水分によって、糠床に含まれている水分も全く違います。

糠床がフルーティな匂いです。(もしかして、何か足りないかも?)

ギュッと押された糠床をかき混ぜると、ふわっふわになります。

毎日30分ぐらい、糠床と対話します🤪

そして気づきました‼️
ぬか漬けは、
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感を使う✨

この歳になっても、まだまだ発見の連続です。

何気ない日常に感謝

柏原