
小学1年のS君。
💩Tシャツがお気に入りとの事。
写真撮らせてとお願いしたら、
海老反り?をしてくれました。
やわらかっ‼️
すごい、すごい😊
柏原
小学1年のS君。
💩Tシャツがお気に入りとの事。
写真撮らせてとお願いしたら、
海老反り?をしてくれました。
やわらかっ‼️
すごい、すごい😊
柏原
絨毯を変えました。
雑用、力仕事に😈
長男大活躍。
本棚も綺麗に整頓してくれました。
たまには役に立つ🤪
ありがとう😊
柏原
2週間ほど前にたって、歩いたS君。 今日は、ママが席を外した隙に、椅子にちょこんと座って ‼️
「すごいねえ」の言葉に、
ニコ〜と満面の笑み
「ぼくすごいでしょっ」 😊
すごーく癒されます。💕
柏原
小学3年生、朋子先生の楽典、ソルフェージュの時間です。
楽典、ソルフェージュは、ピアノのレッスンの続きで、個人対応もしますが、グループの方が断然学びがあるかと思います。
上から順になっています。 動画でお伝え出来たらいいのですが、楽しい雰囲気を感じていただけたらと思います。
柏原
生徒ちゃんも出演するとあって、演奏会に教室の生徒さんが沢山聴きにきてくれました。
ピアノだけでなく、色んな音楽を聴きにこれからも演奏会に足を運んでほしいなぁと願います。
我が家の双子も入団した頃は、こんなに小さかったです。
時の経つのは早いものです。🤪
柏原
櫃まぶしとやらを初めて食べました。 鰻のお茶漬けとは、粋な食べ方です。
う〜ん。私は普通の食べ方が好きかなぁ。
鰻を食べる時必ず思い出すこと
⚫小学1年生の時、鰻の骨が喉に刺さって、入院した事
⚫鯖の骨が喉に刺さって、夜間救急に行った事
電話で、「お子さんのお名前は?」と聞かれ、「本人」と言ったら、電話の向こうで、大笑いされました😈
結婚した当初は、秋刀魚のまち針のような小骨も、大の苦手
でしたが、(あれ、歯茎に刺さるんですよね)
随分慣れました。鰻も平気。
考えてみれば、母が、魚の小骨をしっかり取り除いてくれていたんですよね。
だから、我が家の子供たちには、そんな事はしていませ〜ん😊
人間、失敗して成長していくんですよね。
柏原
発表会に向けて、まだまだのんびりモード。 🤪
未就学児は、ソロ以外に、3人から4人グループで二台ピアノ(対面)に取り組みます。
ちびちゃんだって、出来るんです✨
柏原
小学1年生のソルフェージュ
楽しそうな声が聞こえてきたので、パシャリ。
玄関の靴も、
お〜素晴らしい✨✨
柏原
我が家の双子、二台ピアノの練習をしています。
破茶滅茶です。 どーなる事やら🤪
仮装は何にしようか、思案中。
皆さんお楽しみに😝
柏原
全国大会がありました。
中学生頑張りました。
ピアノ部門 審査員賞
作曲ソロ部門 4位
✨おめでとうございます✨