
プログラムが出来上がってきました。
10月20日は午前10時30より静岡音楽館AOI8階ロビーにて
ピティナ・ピアノステップ説明会も開催されます。
ご興味のある方は直接会場にお越し下さい。
発表会は、
開場13時
開演は13時30です。
終演目標20時
今週はおさらい会です。
私はこの期間が大好きです。
この1週間で、何とか形にしてもらいます🤪
というわけで、ただ今、それぞれ演奏タイムを更新中の為、タイムスケジュールは、お待ちくださいませ。
プログラムが出来上がってきました。
10月20日は午前10時30より静岡音楽館AOI8階ロビーにて
ピティナ・ピアノステップ説明会も開催されます。
ご興味のある方は直接会場にお越し下さい。
発表会は、
開場13時
開演は13時30です。
終演目標20時
今週はおさらい会です。
私はこの期間が大好きです。
この1週間で、何とか形にしてもらいます🤪
というわけで、ただ今、それぞれ演奏タイムを更新中の為、タイムスケジュールは、お待ちくださいませ。
リトミックの時間、ハロウィンパーティーをしました。
みんなそれぞれ好きな格好で登場。
いつもとはまた違った時間になりました。
子どもたちの笑顔、最後です。
ありがとう😊
柏原
先週末公開の、【蜜蜂と遠雷】を早速観てきました。
恩田陸の名作は夜のピクニックに限る!と思っていたので、あまり興味がなかったのですが2日連続観てしまいました。
元々土曜日の夜に観るつもりが、金曜日午前の仕事が終わったあと次の仕事まで4時間程空き時間があることに気付き軽い気持ちで映画館へ。
「先ほど映画館でご一緒してましたよ」と知り合いの先生からLINEが入り、【初日に気合いを入れて観た人】というイメージにちょっと恥ずかしい気持ちでした。
2日連続で観たくらい素晴らしいのは確かなのですが、
なんと言っても、この映画のためにかかれた【春と修羅】が素晴らしい曲でした。
高島明石のカデンツ、あめゆじゅ~♪とてちて~♪けんじゃ~♪は映画が終わってもつい口ずさんでしまう程耳に残りました。
個人的にとても好きだった海のシーンでは、私も小学校高学年から大学生まで色々な講習会やコンクールに参加し、そこで濃い日々を送りたくさんの友達が出来たことを懐かしく思い出しました。
今でも連絡を取ってる友達が多いことを嬉しく思います。
…と書いていて思い出したのですが、柏原先生と初めて会ったのも講習会でした。
もう一度、本を読み返そうかな~と思っています。
笹原
暗くなってビックリ‼️
わぁ〜😆
えっ❓
早くない?
主人、ニヤニヤ🤪
この仕事に理解をしてくれ、
協力してくれる主人には、いつも感謝です。🤭
主人曰く、
「結婚は、努力と忍耐‼️」
だそうです🤪
柏原
リトミックのYちゃん、弟のA君
今日は2人揃ってお誕生日との事 ‼️
しかも、高速ハイハイをしていたA君が、歩いてる✨
嬉しい、嬉しい ほっこりな日になりました。
Yちゃんのお姉ちゃんの強い希望で、バースデーケーキは、2つご購入だそうです。🤪
柏原
玄関のドアを開けたら‼️
ビックなカマキリ😱
ドア越しでパシャリと1枚
やっぱり近くで撮ろうと、外に出て、カマキリの近くにカメラを構えたら、威嚇され、退散。
小学生の頃は、昆虫、爬虫類など平気に触れたのに
今は
ひぇ〜と、固まります。
柏原
お兄ちゃんと一緒に来るR君
1歳3ヶ月🤩
先週までは、ハイハイだったのに、立っちし歩きました‼️
ドヤ顔がまたすごくかわいい💕
かわいい小さな弟君、妹ちゃんに毎回癒され、1週間の成長の伸びに驚かされる毎日です。
何気ない日常に感謝😊
柏原
4歳のお誕生日を迎えたTちゃんと、年長のMちゃん。
Mちゃん先生です。😊
柏原
小学3年生も発表会でリコーダーに取り組みます。
こちらは、初練習日
よーいドンで、誰がティッシュペーパーを長く落とさないでいられるか競争です。
なんだか、なんだか。
こんな感じなので、肝心のリコーダーは、😱😱😱
腹筋崩壊でした🤪
みんなありがとう😊
柏原
年長さんは発表会で鍵盤ハーモニカの演奏をします。
今日初めて、自分のメロディオンを手にしたMちゃん。
満面の笑みです。✨
ちなみに、小学校の物品販売で販売されるメロディオンです。ピンクとグリーンの二種類あります。
ひと昔前は、女の子がピンク、
男の子がグリーンだったようですが、最近は、グリーンが、女の子にも人気との事。
あっ、我が家の双子の男子の方は、迷わずピンクを注文していました🤪
柏原