①ピアノは脳によい

・ピアノは、右脳、左脳、小脳を総動員した脳の全体の運動
・脳梁の体積が大きい(練習量も影響)
・IQを高くする
・楽器演奏は、英語と理数系科目の成績を上げる
・音楽で文章の読解力が身につく
・集中力をつかさどる大脳皮質の発達
・10本の指を万遍なく使う事は脳の発達にとって非常に重要
・幼少期でなければ伸びない力、感受性期を逃さない

教室の生徒さん
●小学校受験は、特に塾に通っていなくても合格
●中学受験では、倍率が高くても合格(毎年、附属中外部からの受験合格)県外中学受験も合格
●中学、高校、大学受験だからと、レッスンを休む生徒さんはまれ
●テスト期間中、レッスンの振替を勧めても、レッスンは休まない
●絶対音感の訓練をした生徒は、特に、英語のヒアリングが秀でていて得意
●中学生以上は、学校での成績が常に上位が多い
●運動部、吹奏楽部の生徒が多い
●高校受験は、静岡市内の進学校受験、進学が多い
●理系分野に進む生徒も多い
●医学部、薬学部などの受験生がいる

結果的に

●継続する力
●忍耐力コツコツ努力する力
●計画性(逆算して計画をたてる事も)
●本番力

などの成長へと繋がっている。

②非認知能力=社会人基礎力が鍛えられる

非認知能力とは、IQや主要5教科など点数評価できる認知能力以外のものをさします。この能力は、大切でありながら、身につきにくい能力です。

教室の生徒さん
●時間を守る
●靴を揃える
●きもちのいい挨拶
●年齢に合わせた言葉遣いと礼儀正しさ
●責任感、協調性、自分を高めるための競争力
●共感力、ダイバーシティ性が高い

③学校では教わらない本当の生きる力を学べる

・次元の高い非認知能力の基礎作り→問題が生じた時、その本質を見抜き、解決策を見出し、組織をまとめる行動力、管理運営できる能力
・『真撃さ』→公正な判断基準を有する高いレベルの倫理観

教室の生徒さん
●豊かな感性(素直な心、謙虚な心、感動する心、感謝する心、人の気持ちを考えて行動する力)
●継続する力
●忍耐力コツコツ努力する力
●計画性(逆算して計画をたてる事も)
●本番力
●学歴に流されず、自分のやりたい事、夢に向かう努力と行動力(自分の強み)
●誰かの役に立ちたいという気持ち

参考文献:ピアノ習ってますは武器になる 大内孝夫著