「未分類」カテゴリーアーカイブ

発表会リコーダー

次女がチェロのレッスンで帰省したので、発表会で子どもたちが演奏する曲を合わせてもらいました。

あっ1回だけ🤣
何の練習もなく、ぶっつけなので、演奏はご愛嬌という事で😅

みんなで合わせたいですが、今は何だか色々なものが流行っている為、自主練習をお願いしています。

きっとほっこりな演奏をしてくれると信じてます。✨

お昼は次女が好きなお蕎麦を。
国吉田に出来た戸隠そば✨
とても美味しかったです💕

夏休みも今日でおしまい。明日から授業が始まるそうで夕方東京へ帰って行きました。

久々に数ヶ月前に戻った不思議な感じがしました。

感謝

柏原

講師会

発表会前半戦まで後1ヶ月と少し
今日は、プログラム順を決めました。
決め方は至ってシンプル✨

名前を書いた付箋を各講師が学年ごとに、適当に部毎に並べて、兄弟、姉妹を同じ部に移動して、後は、ほぼ学年順🙋‍♀️

みんなが主役なので、誰が上手いだの、全くありません。

みんなちがってみんないい😊

発表会最後の部は試合や練習がある運動部の生徒さんが多いのが特徴です。

毎年の反省がいかされず、いつものんびりな教室。

今年もだよと、
若い講師はきっとヒヤヒヤなのかと思ったりします。🤣

講師あってのこの教室

感謝です。✨

柏原

ブルグミュラーコンクール

3名ファイナルに進出を決めました。✨

おめでとう㊗️👏

ブルグミュラーコンクールは、(バッハコンクールも)レッスンで取り組む曲の為、特に何をするわけでもなく、行ってらっしゃいと送り出せ、生徒さんも気軽に参加出来るコンクールで、大変オススメです😆

机上の上だけでは学べない事をこれからも沢山経験してほしいです。✨

柏原

人生の岐路

毎日が人生の決断の連続で今があります。
私は高3のクリスマス🎄(ピアノの発表会 )に人生の岐路が訪れます。

理系のクラスにいましたが、何を勘違いしたのか、急に音大にと進路を変えました。
その時にショパンの英雄ポロネーズを弾いた事も一つの理由です。

受験が2月

担任の先生に伝えたら
前代未聞❌❌❌
何を考えているんだと猛反対されました。🤣
猛反対の理由は運動部だった事、理系のクラスにいるのに今更音大はない事、入試まで後1ヶ月しかない事。

当たり前ですよね。

理由を話したら
担任の先生が目をまん丸くして、とにかくびっくりしてました。
凄く笑えました。😊

さて、その後は、担任の先生が学年主任に話して下さり、緊急学年会議が開かれたとの事。

なんと、なんと、進路変更により
古典の赤点の補講がチャラになりました😈
↑時効という事で😆

まったく初めての楽典はとにかく自分で。音楽の先生オススメの楽典の本で独学。
わからない所は、音楽の先生や音大受験が終わった友だちが教えてくれました。 
とにかく先生方が進路の応援をしてくれました。私学の良さを痛感✨

ピアノの先生は、「やっぱり私の言った通りじゃない」
と呆れて、弾いた曲から受験曲を選びさらい直し。
聴音、新曲視唱もピアノの先生だけでは追いつかず、音楽の先生に紹介して頂き、通うというはちゃめちゃな1ヶ月を過ごしました🤣

ものすごい充実した時間でした。←周りを振りまわしておいての勝手な自己満足😅

こんなはちゃめちゃな経験も、今の教室のカリキュラム、子どもたちへの指導にかなり役立っています。😊

そして自分が母親になり、まさか長女が急な進路変更をするとは思いもよらず。

長女は、医学部志望だったのに、「浪人は嫌かなぁ」と、願書締切間際に音大受験を決め、家族がみんなひっくり返ったのでありました。🤣

歴史は繰り返す😨

恐るべしDNA🤣

今となっては笑い話しではありますが😅

人生、無駄な事は何一つないし、どんなに苦しくても、乗り越えれない試練はないと改めて感じます。

柏原

楽譜

大学でレッスンで使っていた楽譜。ふと、自分用に使っていた練習用の楽譜を20年ぶりぐらいに開きました。練習用の楽譜は、書き込み方を変えたものか後1冊あります。汚過ぎてとてもお見せ出来ません。😂

大学に入って真っ先にピアノの教授に言われたのが、

「あんたはヤマハで育ったでしょ」

「あんたは」と初めて言われた事と、私のピアノを聴いただけで、何でわかるの?と恐怖になりました。

学内で1番厳しい教授で有名だったので😨

今となってはよく理解できますが😂

そんなこんなで、大学のピアノのレッスンは、1から基礎を叩きこまされました。(本当、知らない事だらけ😨)

あっ、誤解のないように。

ヤマハの教育はすごいです✨

我が子はみんなヤマハ音楽教室でお世話になったので😆

私が練習大嫌いなダメダメ生徒だっただけです。

大人になってから直すのは本当に時間が掛かりましたが、先生の厳しさに必死になってついていきました。

レッスンでは、書く時間があるなら、弾きなさい という先生だったので、とにかく、レッスンが終わったら、自分が出来ていなかった所をチェック、何度も言われた所(ダメ生徒ですね)は色を変えて。

録音しながら練習して、聴いては直し、聴いては直し。気の遠くなる作業でしたが、

いつも第一音で音色が違うと、止められていたのが、1ワンフレーズになり、半ページになりと、先生が聴いて下さるようになり、、

先生はきっとかなり妥協して下さっていたと思いますが、それがうれしくて、練習に打ち込んだんだと思います。

「あんたは」(岐阜の先生)

というのが常でしたが、いつしか、

「かなちゃん」

になり、午前の授業が終わると、

「今おる?一緒に食べよう」

と電話が掛かってきて、

おやつとお昼を持って、先生が下宿に立ち寄る事が多くなり大変可愛がって頂きました。😊

今となっては、これらの経験は、子どもたちに伝える事が出来ているので、人生無駄な事はないなぁと感じます。😊

あっ、楽譜が欠けている所は、長男の仕業です。😈 

深謝

柏原

うんこ!

注文していた本が届き、小ネタようにと、ソファに立てかけて写真を撮り、うっかりそのままに。🤣

主人が帰宅してしばらくして、

何だ、あの💩は‼️
したらしっかり片付けておけよ。

とか言うので、
何を言ってるんだと❓

あっ、本が出しっぱなしでした。

ソファーに座っているようで、何だか笑えるので、しばらくそのままにしておこうと思います。

くっそー

が、笑えます‼️

楽しい事は、ワクワクします。😊

柏原

歳をとってみえてくるもの👀

ただいま、月曜日にガチ打ちしたテニス🎾の筋肉痛と戦っております。
湿布ペタペタ😂

痛みを紛らわす為、今日は防音室に籠っています。

ピアノ真面目に練習してます🙋‍♀️🤣

ピアノを練習し出すと、気付けば3時間4時間は座ったままの自分がいます。
平気なんです😊

良い子の皆さんは、決して真似してはいけないです。休憩をコンスタントにとりましょう😆

大学2年に弾いた曲を引っ張り出して、久々楽譜と睨めっこしながら、音をゆっくり出していく。

色々な気付きがあります。✨

和声の変化も今はまた違った感覚というか、
今更ながら指使い🤣音(手)の取り方、響かせ方、内声を出す所、その他色々、、、。

当時は必死に弾いていたなぁと笑ってしまいます。

小学校はミニバス(季節によって+水泳陸上)
中高はテニスに明け暮れていましたから🎾
↑全くピアノと関係ない🤣

芸術は偉大過ぎて足元にも及ばない

人生終えるまでに、芸術というものに少しでも近づけていけたら本望です✨

と言いたい所ではありますが、

毎日楽しみながら、あちこち寄り道したり、美しい風景を観て、美味しい物を食べ、芸術を遠くから眺めているほうが私は好きです💕🦥

何気ない日常に感謝

柏原

夜景

教室は、年間レッスン回数の調整で今週は休室日となっています。(振替などイレギュラーもありますが)

いつもの子どもたちの笑い声や、ピアノの音が聴こえない我が家は何だか不思議な感じがします。🥲
騒がしい双子がいたらまた、気は紛れたのかもしれません。😈

何だか寂しいかも🥺

最近🌙が綺麗で、今日も見れるかな?と思ったら、時すでに遅しでした🤣

普段は仕事をしている時間なので夜景を眺める事は中々ありません。見に行けたとしても、街の明かりは消えているのかな?

ちょっと、車をブーンと飛ばして遠くに行ってみたくなりました。🚘

えっ、昨日?

出掛けたばかりでした。🤪

何気ない日常に感謝

柏原

山中湖😆

土日、朝から夜まで部活だった主人。最後の日ぐらいは、どこかに行こうよと誘ったら、まさかの

山中湖の東照館で(双子の合宿先)テニスをしようと。

あっ、決して私ではありません。‼️

私の車のトランクにはいつもテニスラケット、ボール、テニスシューズが入っているので、ワンピースを着ていてもテニス🎾が出来ます。

久々に主人とガチ打ちをしました‼️

1時間借りた後、駐車場に戻ると、

トラックに楽器を積み込む作業をしていていました。真っ先に長男に見つかり、

えっ‼️何でいるの?

次女が、
パパ〜💕

と、ハグをしにきました。🤣

ニヤニヤな主人🤣

そんなわけで、パチリと写真を。

次女、私のネックレスをちゃっかり使っている😈

元気そうでなによりでした。😊

お昼は主人と近くの手打ちそばを

そして、山中湖をゆっくり散歩しました。

散歩の途中に、双子が乗ったバスが通過、主人、一生懸命手を振ってました。

何だかんだ、寂しがっているは、

主人でしょうか?

山中湖は24度ぐらいで、木陰は涼しく、大変気持ちのよい秋の風でした。

柏原家、連休最後のどうでもよい小ネタ、
お付き合い頂きありがとうございます🤣

感謝

柏原

オンラインレッスン 😆

年少さん、繋がったと同時に画面いっぱいの大きな
うんこ💩

うんこにびっくりマークついてる🤣

とってもお気に入りの本らしく、暗唱しているとの事✨

子どもたち、好きだよなぁと、教室用に思わず注文しました。😆

読み聞かせのYouTubeもありました‼️

ほっこり😊

柏原