外で、聞き覚えのある鳴き声、
まさか‼️ と思ったら
そのまさかでした😅
元気に戻ってきてくれた事はうれしい限りですが、、、
また今年も早朝からの大合唱と、💩祭が始まります🤣
何気ない日常に感謝
柏原
外で、聞き覚えのある鳴き声、
まさか‼️ と思ったら
そのまさかでした😅
元気に戻ってきてくれた事はうれしい限りですが、、、
また今年も早朝からの大合唱と、💩祭が始まります🤣
何気ない日常に感謝
柏原
この時期、一年間の御礼として頂き物が多いのですが、朋子先生からの頂き物の箱を開けて、ビックリ‼️‼️
お花畑✨✨✨✨
あまりにもの美しさに、パシャリ📸
家族で
どうやって食べよう?
飾っておきたいよね
腐っちゃうよ
色々な意見が出る中、ナイフを入れられない柏原でありました。
感謝🙇♀️
柏原
我が家の長女、大学院を修了しました。
卒業式、修了式には、
Cocomi様や、亀井君の姿も😊
自然体で学生らしい一面が間近で普通に拝見できたのも、桐朋だからこそとだと思いました。
さてさて、主人は1人学費から開放され、ほっとしていますが、
次は、ダブルで学費がかかります🤣
今は幼稚園や保育園が無償化になり、子育てをするにも何かと助かる時代です。✨
私たちは、保育園もダブルで満額支払ってきたわけで、大学生の双子や三つ子などがいる家庭に助成金とかないのかなぁと、本当に思います😭
さて、次の柏原家の行事は、
双子の入学式です。😊
何気ない日常に感謝
柏原
10回にわたるリトミック無事終了しました。
ご参加いただきました皆さま、先生方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。😊
頂いたアルバムには、それぞれ違う写真が何枚も入っていてウルウルしてしまいました。😭
参加は、1歳を過ぎた、よちよち歩きの子から、年少前までのかわいいちびっ子ちゃんたちでした。💕
回を重ねる毎に色々な事ができるようになり、反応も早く、驚きと喜びの連続‼️
大変貴重な経験をさせて頂きました。
小さなうちから、こども騙しではなく、本物に多く触れていく事は子どもたちの成長において凄く大切な事であると感じています。それらができるのはやはりご両親だと。
そんな思いもあり、リトミックのカリキュラムを作り、取り組ませていただきました。
音楽って楽しいね😊芸術って凄いんだね✨
豊かな心がすくすく育ちますように🕊
ありがとございます😊
柏原
今年度最後のグループレッスンでした。
このグループは仲が良く、いつもイベントがあるとお菓子交換がよく行われます😊
今日は今年度最後なのとホワイトデーということで、たくさんのお菓子をもらってみんな嬉しそうです✨
わたしからはト音記号のしおりをプレゼントしました。
早速使っていい?と言ってソルフェージュの本に挟んで使ってくれていました😂
みんなとっても優しい子たちで、誰かが躓いたときは自然とみんなで励ましたり、片付けを率先して手伝ってくれたり、音楽以外の成長も嬉しく思っていました。
これからもお友達を大事にして、切磋琢磨しながらグループを続けて欲しいです😊
早坂
ピアノを高校3年生の夏まで頑張ってきたKちゃん。見事、秋田大学の医学部医学科に合格しました。早速、早坂先生と合格祝いへ(双子はおまけ😆)
Kちゃんは、我が家の双子と同じ小学校で、色々分かり合える存在でとっても仲良し😊
そして、なんと、バスケ部男子だったK君(ブログをかなり遡っていただくと、ユニホームをきたK君がいます)
「京大医学部に合格しました」
と連絡が㊗️👏👏
こちらも、こちらも、高校2年生までピアノを継続✨
下記KちゃんのLINEです
受験時のメンタルの維持はずっとピアノと歌に頼ってました。音楽って本当にすごいです。なんか明るい曲を口ずさむだけでどんなに気分が落ち込んでいても立ち直らせてくれたからです。あとよくシベリウスのもみの木も弾いてました。先生の教室で教わったものは本当に一生涯役に立つと思います。本当にありがとうございました。
2人ともまだ小学生だったころを思いだすと、時の流れはあっという間だなぁと感じます。
音楽は、人を癒やしたり、元気にするものですが、ドクターも本来同じなのではと思います。
Kちゃんや、K君なら
患者さんが2人の顔をみただけで元気になる
患者さんの気持ちを受け止め共感し、患者さんや、その家族にそっと寄り添う
という、癒し系の素晴らしいドクターになれると思います。✨
体に気をつけて、益々頑張ってね😊
合格おめでとう😊
柏原
桜橋のプランターもすっかり春になっていました✨
今週、来週土曜は、卒園式の生徒さんが多く、
何だか大きく見えます✨
静高の弦楽合奏部の定期演奏会のポスターも生徒ちゃんが持ってきてくれたので、桜橋の玄関に貼りました。
とっても春らしく、素敵💕
3月23日
静岡音楽館AOI
開場17時30 開演18時
入場無料ですが、事前に整理券があると入場がスムーズとの事です。
何気ない日常に感謝😊
柏原
今週末、ヤマハグレードテスト8級を受験します。
これから、初見の問題に取り掛かる所をパシャリ📸
とっても仲の良い、ほんわかしたクラスです。
みんな、初見頑張ってね‼️
最後までたどり着くんだよ😊
今日も元気に来てくれてありがとう😆
柏原
兄弟のレッスン中、いつも静かに待っていてくれる年長さんがいます。
今日は珍しく「コトコト」「コトコト」と本が本棚の底に当たる音がしていました。
読みたい本を探しているのかな?と思っていたのですが、規則的な音がします。
ピアノの間から見てみたら、なんと本の整頓をしてくれていました。
こっそり動画を撮らせてもらいました。
(おうちの方の掲載許可はいただいています)
笹原
双子の卒業式に出る為に長女が帰省したので、髙田さんと収益を届けてきました。
教室開催のpiccola Luce は、毎回どこかに収益を寄付する形をとっています。
今回は、2人と相談し、静岡県ボランティア協会の中にある、ウクライナ希望のつばさSHIZUOKASHI さんにしました。
演奏会にご来場くださいました、皆様、
本当にありがとうございました。
🕊ウクライナに一日もはやく
平和が訪れますように🍀
何気ない日常に感謝
柏原