「未分類」カテゴリーアーカイブ

ガットの張り替え


最後にテニスをしたのはいつの日か??
主人のラケットと一緒に張り替えをしてもらいました。
主人がテニス部の顧問だった時は、部活が休みの時によく2人でラリーをしました。
その後は、美術部と兼任で、ソフトボール部にサッカー部、そして、今の学校は、美術部のみ。 なので、すっかりテニスをする事もなくなってしまいました。

子どもたちから、「ママ、ダイエット」とやたら言われるので体重計に乗ったら😱😱😱

テニスをしても疲れないように、お家トレーニングをはじめました。

全身筋肉痛です😵

テニスをするのにオススメの場所がありましたら、是非教えてください。😆

柏原

ピアニスト斎藤雅広さん


本日、訃報のニュースを見て驚きました。
私が小さい頃から受けていたロゼピアノコンクールで長年審査員を務められ、幾度となく演奏の講評をいただきお世話になった先生です。先生からいただいたお言葉は、今でもずっと私の音楽の支えとなっています。
ブログや雑誌の連載も楽しく拝読しておりました。まだまだご活躍されると思っていたので、本当に残念です…。

ご冥福をお祈りいたします。

本多

柏原家の夏休み


皆さんはどんな夏休みをおすごしですか?
柏原家は、コロナ禍、屋上にてバーベキューが恒例になっています。
もちろん焼き係は主人😆

この日は、夕焼けがとても美しいかったです。✨

屋上の塗装は、主人が遊びながら塗っているので、ご愛嬌と言う事で😂

柏原

次世代と繋がる自作自演の世界2


未来の音楽家、これから世界を引っ張っていく若き音楽家。ものすごい贅沢な演奏会でした。

向かって左から、
向井航君、五条玲緒君、向井響君に、おまけ1匹

みんな、大きくなってびっくり‼️

大久保みどり先生の作品や、1回目の演奏会の様子などは、YouTubeにて観る事ができます。

Midori Okubo で検索ください。

https://youtube.com/channel/UCnww2fhZKhUDfN31gfuViRw

柏原

夏野菜


夕方犬の散歩をしていたら、通りすがりのおばさまに茄子とゴーヤを頂きました。
畑から取れたてです。

早速無限ゴーヤを作ってみました。
明日は茄子をボロネーゼで頂こうかなと考えています。

笹原

刺繍


コロナが流行り出して出掛ける方ができなくなった去年、何かお家で楽しめる趣味が欲しいなと思って初心者用の刺繍キットを買ってやってみてから刺繍にハマって、お休みの日にのんびり作っています。

わたしの母も手芸が趣味で今はもう使っていない刺繍糸を大量にくれたので、色を選ぶのも楽しいです😊

まだ作りかけですが今作っているのは自分の好きなキャラクターです☺️
実は教室で使っているスリッパもこのキャラクターなのでたまに生徒さんに「先生の好きなキャラ、どこどこに売ってたよ!」と報告されます😂
高校生の生徒さんからは写真つきで「先生、見つけました‼️」とそのキャラの情報などのLINEがきます😂

なかなか出掛けられなくて窮屈に思う時もありますが、家の中で楽しめることして過ごそうかなと思っています✨

井上

密を避けて


次女のリクエストで神社に。
なんと、なんと、

朋子先生とばったり‼️😆
先生はお詣りが終わり、帰られる所でした。

神社の近くに、アーバンズキャンプという、レストランがあり、主人は、鹿肉のカレー、私と次女は、鹿肉ステーキを食べてきました。
クセがなく、絶妙な味付けに感激✨
大変美味しかったです。外で食べるのですが、風が心地よく日陰は、大変過ごしやすかったです。
神社の向かいの茶花さんの、もものスムージーも、またまたビックリ‼️

皆さんも、気をつけて、楽しい夏休みをお過ごし下さい。

柏原

次世代と繋がる自作自演の世界2


双子の向井兄弟✨
響君と航君。
出会ったのが、彼らがまだ小学生の時でした。
その頃すでに、お二人には独自の世界観がありました。✨ピアノも上手かった‼️
長女はよく朋子先生から、
「コナンの漫画を書い集めるより、向井兄弟のように、お年玉で、オケのスコアを買ったり、CDを買ったり、色々な音楽を沢山自分から聴かないと、地道な努力です‼︎」とよく言われていました。😅

長男も尊敬している、響君、航君。
航君の武勇伝も、朋子先生は我が子のように語っていたのが、ついこないだのようです。

そして、ピティナの特級にセミファイナルに進出が決まった、五条玲緒君の演奏も聴けます。✨

静岡出身が多いので、いつか静岡でも拝聴したいなぁと思います。

柏原

フルート伴奏


先日、コンクールの伴奏をしてきました。
曲はジョルジュ・ユーのファンタジー。

ピアノではあまり馴染みのない作曲家ですが、オペラや合唱などの歌ものやフルートの作品を主に書いていました。
ユーは東洋旅行を好み、日本の歌舞伎の影響も受けていたそうです。

このファンタジーも、まるで琴のような響きから始まり途中に東洋風のリズムとメロディがが現れ…素敵な曲です。
1913年にパリ音楽院の試験曲として書かれたそうです。

鍵盤を押したら音が減衰するピアノに比べ、楽器のレッスンは息づかいやフレーズ感が重要視されるのでとても勉強になります。
伸ばしている音でのクレッシェンドは永遠の憧れです。

笹原

今月のオススメの絵本


香山 美子さんの『どうぞのいす』

我が家の3人の子どもたちが小学生になっても読んでいた絵本です。

絵も、ほっこりです💕

長女が公園デビューした頃、学年が少し上のお兄さんや、お姉さんに遊んでもらいました。遊びの中から、良くも悪くも色々な事を学んでいく姿に、
「三つ子の魂百まで、3歳までは母親が、、」なんて、関係ないんじゃないかと、思ったぐらいでした。

これを特に気に入っていた、長男は、何でも
「どーぞ」するので、よく長女に、お菓子や、ケーキ、果物を取られていました。🤣

本人は、もう、ニッコニコ😆

しかし、自分の食べる分が少しになり、
まだ食べたくて、
「シクシク、、😭」と泣くのでした。🤣
そして、双子の次女が、
「どーぞ😊」と。

今では考えられないですが、
ピュアさに、双子の子育ての楽しみを感じたのでした。

柏原