
我が家の花壇に植えっぱなしの紫陽花が今年も綺麗に咲いています。
この紫陽花は、何年も前に鉢植えで枯れかけていたもので、主人が花壇に植え直したら、あれよあれよと大きくなりました。
「置かれた場所で精一杯生きる」
植物は正直です。
だからこそ、美しく、人の心を癒すのでしょう。
すぐ横のラベンダーも、いい香りがしてきました。おしろい花、笹に、フキ、その他色々、我が家の裏はよくわからない状態になっております。😅
あっ、先日、バジルと大葉の種をバラバラっと、ふりかけておきました。🤪
柏原
我が家の花壇に植えっぱなしの紫陽花が今年も綺麗に咲いています。
この紫陽花は、何年も前に鉢植えで枯れかけていたもので、主人が花壇に植え直したら、あれよあれよと大きくなりました。
「置かれた場所で精一杯生きる」
植物は正直です。
だからこそ、美しく、人の心を癒すのでしょう。
すぐ横のラベンダーも、いい香りがしてきました。おしろい花、笹に、フキ、その他色々、我が家の裏はよくわからない状態になっております。😅
あっ、先日、バジルと大葉の種をバラバラっと、ふりかけておきました。🤪
柏原
私が通っていた幼稚園は、お弁当の時間になると必ず
ドヴォルザークのユーモレスクという曲が流れました。
「ソッラソッラシッレミレ〜🥴」
私には、酔っ払いの曲にしか聴こえなく、食事前に自分も酔ってしまい、気持ち悪くなりました。この時間はかなりの苦痛だった事を今でも覚えています。
そして、母がいつも作ってくれるお弁当には、私の大嫌いなピーマンの炒め物、鳥のレバーの煮物が必ず鎮座状態で、必ずお弁当を食べ終わるのはクラスで最後でした。
という訳で、我が家の食卓にはピーマンはあまり、いや、ほとんど登場しません。🤪
ダメダメ母さんです。😈
柏原
「来た来た来た来たよ〜♪」😊
頭の中で、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークがぐるぐる鳴っています。
皆さんのお家にも届きましたか?
幼稚園の頃、この曲目を思い出そうとすると、「ソッレ、ソッレ、ソレソシレ〜♪」になってしまい、どうしても覚えられず、
「アンタ暗いね那覇飛ぶじーさん」と覚えました。
中1の前期?のテストで、スリランカの首都がやたら長く、「スリじゃや‼️悪だな😈ぷらこって」と覚えたのを思い出しました。
私の頭は変テコリンです。🤪
柏原
主人が勤務する高校から素敵なカレンダーを頂きました。草薙、桜橋の教室にさっそく飾らせて頂きました。ありがとうございます。
懐かしい生徒ちゃんも2人発見‼️
2人とも無事、音大入学との事で、大変嬉しく思います。😊
南高の生徒ちゃんのレッスン中に主人が帰宅するとお互い、「あっ🤪」となります。
それを見るのが密やかな私の楽しみです。
柏原
以前、洗濯物の上に巣を作ろうとしていた燕😈
クリアファイルも、クチバシで見事に剥ぎ落とし、(CDなどのキラキラも怖がらず)
惨敗。😭
YouTubeで燕撃退方をみる
釣り糸で横に糸を張る❌
縦にも❌
↑プラス
黄色のビニールテープ❌
縦にも❌→見た目最悪状態😭
百均にて防鳥ネット購入⭕️
何度も体当たりや、クチバシでネットを破ろうと、模索中。まだ諦めない🤪
百均は便利ですね。防鳥ネットの存在すら知らなかったです。
という訳で、我が家の燕には、防鳥ネットが1番効き目ありでした。
YouTubeの撃退方は、あれは、絶対に効果なし。😈
あんなに小さくてかわいいのに、野生で生き抜く逞しさを実感。
我が子をみていると実に、生ぬるい🤪
本人たちも、アッハッハーです。
何気ない日常に感謝
柏原
超ノリノリの小学1年生。レッスンに来た時は3歳、大きくなりました‼️
ピティナの課題曲で、「ゆきもよう」と言う曲を私が弾いている横で聴くではなく踊り出しました😆
おいっ🤣
動画でお見せ出来ないのが非常に残念ですが、こうやって音楽を感じてくれているのねって嬉しいです。💕
腹筋崩壊🤪
何気ない日常に感謝
柏原
2歳からのお付き合い。あっと言う間に年中さんになりました。
こちらも、お母様なしでレッスン。
絶対音感の和音も、残す所、黒鍵まで進みました。
手を見ずに、自分の力で楽譜をしっか目で追って弾いています。✨
曲の合間合間の、お話も、ニッコニコ💕
柏原
コロナ対策で、生徒さんのみの入室になって(現在は解除)「1人でできるもん」とお母様にバイバイ😆
超張り切りの年中さん。
今日は、うーたんを持って来てくれました。
あまりにも懐かし過ぎて、うーたんをピアノに置いてレッスン。
やっぱり、1人の方がスイスイ😆凄い集中✨
ちなみに、このうーたんは、お兄ちゃんのお下がりだそうです。😆
『いないないばあ』は、我が家の子どもたちも大好きでした。この間15分は子どもの目が離せる貴重な時間。その間に洗濯物を干していた気がする‼️
大学4年の長女も見ていたいないないばあですが、
ん???
わんわんは今何歳だ??
「いつも元気なわんわんでーす」✨
今日も元気いっぱいお待ちしています🤪
柏原
長女が通う大学からの、コロナによる授業料等の減免のお知らせ。
大変大変ありがたい✨
ふと、アベノマスクは?
給付金申請用紙は?
あれ?
いつくるんだか?
皆さんの所には届きましたか?🤪
柏原
20年以上まえに、主人に買ってあげたマッサージ機。
長女は、お気に入りの絵本を持ってきては、静かにここに座って読んでいましたが、下の双子は、勝手に電源を入れ、2人で乗ってはジャンプ、飛び降りて遊ぶなど、まあ、やりたい放題。
というわけで、壊れたまま、捨てられないまま月日が流れましたが、Stay Home中から断捨離スイッチが入ってしまった私は、ちょこちょこマッサージ機の解体。
やっとここまで分解できましたが、もうこれ以上は、私の力では限界。
分解して気づいた事
マッサージ機が高額な理由
諦めない
力任せにやらない
ネジのご機嫌を感じる
究極、
マッサージ機のご機嫌を伺う
こんな事でしょうか?
物にも何か気持ちがあるのかな?と思います。
ピアノは顕著にわかります🤪
あっ、なんか変な世界になってしまいましたね。
失礼しました😅
柏原